
戦時下、人々は何を感じ、どう行動したのか――。朝日新聞はこれまでに掲載した戦争体験者の約1900の投書を特設サイト「声 語りつぐ戦争」(https://www.asahi.com/special/koe-senso/)で無料公開している。こうした投書を読んで考える授業が関東学院六浦高校(横浜市金沢区)であった。
19日の1年生の国語の授業で、生徒は投書を二つ選び、投書に込められたメッセージに思いをはせ、熱心に意見をかわした。内容のカギとなる心情や出来事などを整理して話し合い、発表した。
森本秋咲さん(16)は1945年3月10日の東京大空襲の経験を記した投書を読んだ。
感情表現がないことに驚き
投稿者の行動や周りの様子が…